支援業務
業務案内
基本業務
認定経営革新等支援機関業務
弊社は認定支援機関として、多数の実績を残しています。
- 【認定経営革新等支援機関とは、中小企業に対して専門性の高い支援を行うために 2012年8月に『中小企業経営力強化支援法」の下中小企業庁より認定された機関です。】
- 借入金の返済負担等、財務上の問題を抱えながら、金融支援を必要とする中小企業・小規模事業者の多くは、自ら経営改善計画を策定する事が困難な状況です。こうした中小企業・小規模事業者を対象として、経営改善計画などの策定支援を行い、経営改善を促進しています。
- ものづくり補助金を始め、補助金申請の支援も行っております。
自計化の支援を行っております。
パソコン会計ソフト『FXシリーズ』による自計化の推進を行っております
- 弊社の関与先様の自計化率は86.5%と高水準を維持しております。
- 経理処理を会計事務所に委託する事は十分に合理的な考え方かもしれんません。しかし、外部に委託する事で、業績の把握が遅れ、企業戦略にもタイムラグが生じてしまいます。めまぐるしく変化する経済状況の中、自計化する事は企業の黒字化の最初の1歩かもしれません。
- 自計化ソフトを導入するもう一つのメリットは勤務時間の短縮、事務の合理化による営業時間の確保。
- 経営改善の資料作りなど経営に役立つ資料作りなど経営に役立つ事務がスピーディーに行えるようになります。
- 自計化への不安を取り除くため、私たちがシステム導入に立会い、運用のサポートをしていきます。
セミナー支援
適時にご要望の多い題材を基にセミナーを開催しております。
- 経営者様にとって有益な情報は普段の巡回監査時にはもちろん、セミナーでも情報の提供も行っております。
- 【過去開催セミナー】
- 相続対策セミナー
- 経営支援セミナー
- 消費税改正セミナー
- 人事・給与改革セミナー
- 助成金セミナー
- 自計化セミナー
- 健康増進セミナー
- HQM研修会等多数開催
- この他にも各種団体・業者会等への講師派遣も行っております。お気軽にお声掛け下さい。
助成金支援
使える助成金情報を配信。複雑な手続きもお任せください。
- 弊社では助成金研究会を月1回開催しており、各種助成金の情報の収集を行っております。
- 複雑な手続きの必要な助成金ですが、弊社が申請・受給までのお手伝いを行います。
マネジメントゲーム支援
戦略マネジメントゲームのご支援をいたします。
- 戦略マネジメントゲームとは、5~6人で行う経営シュミレーションゲームです。
- 会計思考と経営思考を身に付け『稼ぐ力』(開発力、調達力、製造力、マーケティング力、係数力を鍛え、自立型人材を養成し、全員経営を実現するものです。
- 【参加者の声】
- 経理・財務がどんなものかわかった。
- 決算者が読めるようになった。
- 資金繰りと経営の関係が分かった
- 予算の作成、予算と実績の管理力がついた
- 意思決定が素早くなった。
- 等々これらの効果がゲーム感覚で学べるツールです。
![]() | ![]() |
公会計導入支援
(一社)地方公会計研究センターとして、公会計導入のご支援を致します。
- 平成28年度までに公共施設等総合管理計画の策定、平成29年度までに新基準での財務書類の作成をしなくてはなりません。平成28年度の開始貸借対照表を作成するには27年度中に開始、固定資産台帳を整備する必要があります。
- (一社)地方公会計研究センターでは全国300の自治体の公会計実務をサポート。書籍の発行等もあり、公会計には多くの実績を残しております。
- 会計には精通したベテランスタッフが対応いたします。
開業・法人成り支援
専門家ネットワークを活用し、登記、労務までトータルにサポートします。
- 弊社取引の司法書士、労務士と連携しトータルでバックアップいたします。
- 税務に関しては、開業後に有利になるような税務選択や各種届出を完全サポートいたします。
- 開業に際しては、融資の為の計画書の作成、低利融資、助成金の活用など様々なアドバイスも行います。
経営計画書の作成・決算診断書の作成
関与先様以外でも経営計画書の作成等をお手伝いいたします。
※(現在税理士を依頼している方は、まずは顧問税理士にご相談下さい。)
- 金融機関に経営計画書の作成を求められたけど、自分ではどう作っていいかわからない。
- 資金繰り表を作成したいけど、どうやっていいのかわからない。
- 3期分の決算書があれば、自社の健康診断書をお作りいたします。
a:7117 t:1 y:4